福岡・久留米の注文住宅・リフォームはプレホームにお任せください。
売買物件
会社情報
ホーム
> 住宅づくりコラム
2021/12/02
家づくりのワンポイントアドバイス。
【外壁の種類と特徴】 住まいの顔となる外壁(外装)材には、どのような種類があり、 それぞれどのような特徴なのでしょうか?主な外壁材の種類と 特徴をご紹介致します。 〇サイディング ボード状の外壁材。セメントなどを原料とする窯業系、スチール 板などを表面材とする金属系、木材を塗装した木質系があります。 タイル風、石積み風など、本物のような風合いを持つ商品も多[続きを読む]
2021/11/05
住宅設備機器メーカー納期遅れ相次ぐ。
ベトナムなど東南アジアでの新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、 トイレや給湯器などの一部商品の生産・供給に大幅な遅れが生じています。 生産は11月以降段階的に回復に向かう予定とのこと。 さらに世界的な半導体不足の影響で、照明設備関係も供給が不足しており 納期に時間を要しております。 [続きを読む]
2021/10/11
植栽の基礎知識①
◆庭木の種類 「植栽」と聞くと、手入れが大変な造園的なものを思い浮かべて しまいますが、最近は、植木屋さんを頼まなくても家族で手入れが 出来るものを選ぶのが主流になってきました。 一般的には、門周りなどにシンボルとなるような樹木を1~2本、 道路側にはプライバシーを確保できるよう高低差をつけて樹木を 植えることが多いようです。 1m以下:ササ、マンリョウ、[続きを読む]
2021/09/05
火災保険、契約最長10年から5年へ短縮!?
一般住宅向け火災保険の契約期間が現行の最長10年から5年に短縮される見通し です。令和4年度後半にも損害保険大手各社が適用する方針。 近年は台風や大雨などの自然災害が多発し保険の将来的な収支予測が難しくなっている ためで、契約期間を短縮することで保険料の見直しを素早く行えるようにする。 住宅向け火災保険の契約期間は、平成27年に36年から10年に短縮された。 ただ、近[続きを読む]
2021/09/03
注目の建具「引き戸」。
引き戸は、日本では古くから用いられてきた建具のスタイル ですが、最近、再び注目されてきています。 〇ユニバーサルデザインとしても注目 引き戸は、開き戸のように、開ける時に一歩下がることも、 ドアを開閉する力も必要ないので、お年寄りや車椅子を使用 する方など、誰にでも使いやすいユニバーサルデザインとし ても評価されています。 〇収納の扉にも 玄関ドアや[続きを読む]
前へ
1
2
3
4
5
6
7
…
31
次へ
住宅づくりコラム (152)
家づくりワンポイントアドバイス カーテン生地の種類。
おススメ アイテム!
住宅ローンの基礎知識がわかる冊子を無料プレゼント!
【和の知恵】
火災保険料11%~13%値上げへ。
2022年5月 (1)
2022年4月 (1)
2022年3月 (4)
2022年2月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (1)
2021年9月 (3)
2021年8月 (3)
2021年7月 (2)
2021年6月 (1)
2021年3月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年6月 (2)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (3)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (3)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (2)
2017年9月 (2)
2017年8月 (3)
2017年7月 (4)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (5)
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年9月 (4)
2016年8月 (1)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (4)
2016年4月 (5)
2016年3月 (5)
2016年2月 (7)
2016年1月 (5)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年9月 (1)
2015年6月 (3)